記事のアーカイブ

③「2時間で卒業出来る『士官学校』」 20190211(最終号)

2019.2.11 建国記念の日(2/11)の本日、「士官学校」の卒業式(最終配信)を挙行致します。 愛読者の皆様が「デイリー」以来の研鑽を経て、立派な「将校・士官」となられたことを嬉しく思います。 今後とも、安全保障・軍事分野への関心を持ち続けられ、更なる高みを目指して頂ければ幸いです。 永らくのご愛読、ありがとうございました。 「2時間で卒業できる『士官学校』」 第37号(最終号) ◎「士官学校」入校準備講座 - 「飛び石作戦」...
続きを読む

④ざっくり解説

2018.1.15~ 軍隊は今、スマホネイティブ大歓迎の時代 (その1) 下校時間帯、電車内では友達同士でネトゲ(ネットワーク型ゲーム)に興じる男子高校生達を多く見かけますが、各国軍ではこれと同様(?)の風景が日常化しようとしています。 対テロ戦闘や市街戦への対応を迫られる各国軍部隊は、戦闘の現場に臨場する前に様々な場面を想定した訓練を行っておく必要があります。 急速に進むIT化の果実を存分に享受してきた若者世代は、軍隊の訓練においても「戦闘シミュレーション」という名の贅沢なネトゲ(?)を満喫することになりそうです。 ~ 荒天時の飛行訓練も好きなだけ...
続きを読む

①デイリー 20180228

【 お知らせ 】「トレンディ」の第1回は3/5(月)を予定しています。2018.2.28○米国:NATOとの連携を深めロシアの脅威に対抗するための超党派グループを再稼働(連邦議会上院) ~ 「Senate North Atlantic Treaty Organization Observer Group」 = 主導議員;Jeanne Shaheen上院議員(民)、Thom Tillis上院議員(共) = 新規加盟国の獲得を目指して1997年に組織され、新規加盟国がなくなった2007年に活動停止 ~...
続きを読む

②トピックス 18 女性兵士の戦闘職種配属問題

  女性兵士の戦闘職種配属問題  軍隊で勤務する女性兵士は、女性の社会進出の象徴的な存在であることから、これまでも社会の注目を集めてきました。昨夏に米国海軍兵学校(アナポリス)を卒業して海軍士官及び海兵隊将校に任官した約千名のうち女性は二百名以上であり、米海軍の制服組ナンバー2(副作戦部長)に任命された提督も同校のOGです。米陸軍及び米空軍も同様で、後者については女性として初めて「四つ星(空軍大将)」となった軍人が昨年の人事異動で退役しています。  米海軍は過日、潜水艦に乗務する女性下士官数十名を初めて指名しました。米空軍は現在、次期主力戦闘攻撃機F-35を操縦する女性パイロット(空
続きを読む

②トピックス 17 紛争と疾病は「早期治療」が肝要

紛争と疾病は「早期治療」が肝要  2014年に西アフリカで蔓延したエボラ出血熱では、欧米各国を中心とした医療チームや軍部隊等が現地に駆け付けて対応しました。その結果、疾病の発生をある程度限定された地域に封じ込めることに成功し、全世界的な大事に至ることはありませんでした。一方で、隣国の韓国で発生したMERSについては、初期段階での情報公開の遅れなどが影響し、完全終息までにかなりの時間を要しました。両事案は、初期対応の良否が事態を早期に終息させられるか、或いは長期化させてしまうのかの分かれ目であることを明瞭に示しました。 米海兵隊は「消防団」を目指す  地域紛争も疾病と同じで、早期に収拾(抑
続きを読む

ご参考(勉強会) 課題&解説

【問題1】  マーク・ロンソンのヒット曲「アップタウンファンク( Up Town Funk )」にヒントを得て、米海軍兵学校(メリーランド州アナポリス)の士官候補生達が「Naptown Funk」というビデオ映像を制作・公開しました。ドローンを使って撮影したアナポリスの美しい街並みから画面はストリートに移り、制服を着用した候補生達が軽快なリズムにのって歌い踊ります。ネットで「Naptown Funk」と入力するとすぐに見つかりますので、視聴の上で所感などを述べて下さい。 < 経緯等 >  当該ビデオ映像「Naptown Funk」は、米海軍兵学校の4年生 Rylan...
続きを読む