③ジェネラル 課題

【課題】
 貴方はイスラム過激派ISの戦闘部隊指揮官です。このところ有志連合国軍(米軍他)による空爆の精度が上がり、貴官隷下の戦闘部隊は精密誘導爆弾等による攻撃で甚大な損害を被っています。この損害を減らすために、貴官は部下に対してどのような指示をすべきでしょうか。
 名案(迷案?)がありましたらメールで回答願います(ウケ狙いも歓迎します)。
 

【標準解答案】
 貴官は、ISの各戦闘部隊を学校、病院、モスクなど非戦闘員が集まる公共施設の中に分駐させるべく指示を出します。所謂「人間の盾」作戦です。有志連合軍の攻撃機は、自らの空爆によってコラテラル・ダメージ(非戦闘員の犠牲者)が発生することを極度に警戒しますので、それら民間施設内に潜んでいればまず安心です。拠点間を移動する必要がある場合は、親子連れや年配者などに同行を命じ、戦闘車両の上に載せるなどの措置をとらせます。仮に有志連合軍による無差別空爆が行われた場合は、非戦闘員の犠牲者の惨状を記録して、速やかにネット上に公開します。「非戦闘員を安全な地域に移動させるべく警護していたところを空爆された」とアピールして、国際社会の世論をIS側に引き寄せるためです。
 第2次世界大戦や朝鮮戦争などでは、侵攻軍側が地元住民に銃を突き付けて戦闘部隊の前を歩かせ、防衛軍側が発砲出来ないような状況を作って攻撃したと伝えられています。当該地元住民が地雷原啓開(爆破処理)の「手段」に使われたことは言うまでもありません。